私たちは、通所系サービスを中心に介護・看護に携わる方のワンランク上のスキルアップをお手伝いいたします

snsやYouTubeでも情報配信中
facebook
twitter
insta
youtube
メール会員登録

機能に対するケア【心身機能(身体機能と精神機能)】

2022.04.25

【心身機能の定義】

心身機能とは、身体系の生理的機能(心理的機能を含む)です。

身体構造とは、器官・肢体とその構成部分などの、身体の解剖学的部分です。


【機能障害の定義】

機能障害(構造障害を含む)とは、著しい変異や喪失などといった、心身機能または身体構造上の問題です。

身体機能には、筋力、筋持久力、関節可動域、体力、柔軟性、バランス感覚などがあり、精神機能には、記憶、注意、認知、感情などがあります。


廃用症候群と生活不活発病

「生活不活発病」とは、学術的表現として「廃用症候群」とも呼ばれている症状群のことです。

「廃用」という表現があまり良い表現ではないため、新しい呼称として「生活不活発病」という表現を国立長寿医療センター研究所の大川弥生氏が提唱しました。

生活が不活発なことが原因で心身の各機能が低下することで、以下のような症状が含まれます。


生活不活発病の諸症状

【局所性徴候】

関節拘縮、筋力低下、筋持久力低下、褥瘡、静脈血栓症


【全身性徴候】

心肺機能低下(1回心拍出量減少、肺活量減少)、起立性低血圧、便秘、食欲不振、脱水、利尿


【精神・神経性徴候】

知的活動低下、うつ傾向、周囲への無関心、自律神経不安定、 姿勢・運動機能低下


生活不活発病の予防・改善は、生活全体を活発化することです。

生きがいのある自然な生活を送ることが基本となります。

生活を活発化する際に重要なのは、活動の量的増加と質的向上の両者を実現することです。

例えば歩行でいうと、「量的増加」とは歩く量(距離)を増やすことで、「質的向上」とは介助歩行から自立歩行へ変化すること、車イスから杖歩行へ変化するといったことを指します。


【情報提供元】

介護現場の新人職員研修セット【介護充実セット】

https://dayshop.biz/item/detail/kenshu03.html

デイの管理者&リーダー「だよりね」

https://tool.daybook.jp/


【学ぶ】

■介護制度と報酬改定への対策&デイサービス見学会

https://www.tsuusho.com/ds_tour

■デイの基準と指導・監査対応セミナー

https://www.tsuusho.com/standardr

おススメのサイト一覧

ケアカルテ
NDソフト
プラス
帳速

学べる研修一覧

要支援者・予防事業への対応と生活機能向上グループ活動加算算定セミナー
通所リハ運営向上セミナー
認知症の方の転倒予防セミナー
ケアマネオンラインセミナー
【オンライン】環境づくり
【オンライン】リハビリ90講座
大会DVD
ページトップ ▲