開催概要

研修名

介護制度・報酬改定対応セミナー

日程

【福岡会場】2025年12月20日(土)10:00~16:00

会場

【福岡会場】リファレンス駅東ビル貸会議室(福岡県福岡市博多区博多駅東1-16-14)

参加費

19,000円(税・資料代込み)

講師

妹尾 弘幸 氏(株式会社QOLサービス 代表取締役/総合介護施設ありがとう 総施設長)

主催

・NPO法人日本介護福祉教育研修機構

・株式会社QOLサービス

その他

月刊デイ等で配布されているパンフレットの開催地が「東京会場」となっております。正しくは「福岡会場」ですのでお間違えの無いようお願いいたします。

研修内容

自法人の経営・運営のアイデアが湧き上がる1日集中セミナーです

2040年に向けた「新しい介護制度」が始動。想像を絶する人材不足で介護業界が激変。地域の上位50%の事業者しか生き残れない過酷な状況に突入。制度はどう変わり、ケアはどう変質するのか。本セミナーでは2040年に生き残れる法人であるための具体策を提示いたします。

セミナー内容
※予定している内容は変更になる場合がございます

■総論

(1)介護制度の最近の動き(制度、養成校、外国人人材、施設、紹介業、ケアマネなど)
(2)社会の動き(AI、ICT、働き方、物価、財源、他制度)
(3)介護制度と社会の動きから今後を予測
(4)介護人材について(スタッフマネジメント、質の低下、人材不足など)
(5)特養、老健等施設の将来
(6)地域の変化と介護事業者に今後発生が予想される運営上の問題

■各論

(1)介護予防、総合事業の大変革
(2)訪問、通所、短期入所の動き
(3)入居・入所系の動き

■次回介護報酬はどうなる

(1)基準の柔軟化
(2)包括報酬化、共生化
(3)新サービス誕生への備え

■生き残る法人とは
■2040年に向けた活動

講師

妹尾 弘幸 (せお ひろゆき)

・株式会社QOLサービス 代表取締役

・総合介護施設ありがとう 総施設長

・理学療法士

・リハビリケア専門士

東京都出身。
川崎リハビリテーション学院卒業後、救急病院、県立病院などで理学療法士として勤務する傍ら、介護福祉士養成学校などの非常勤講師を務める。1998年に理学療法士勤務の傍ら有限会社QOLサービス(現、株式会社QOLサービス)を設立。2004年に介護部門「多機能地域ケアホームありがとう」を開設。現在は株式会社QOLサービス代表取締役として「月刊デイ」「tasuke」などの定期購読誌を発行する傍ら、介護事業所の運営(デイサービス8ヵ所、看護小規模多機能型居宅介護、小規模多機能型居宅介護、グループホーム、定期巡回随時対応型サービス、居宅介護支援事業所、サービス付き高齢者住宅3棟、共生ホーム)・介護現場での臨床実践・研究なども精力的に行っている。

会場アクセス

【福岡会場】

リファレンス駅東ビル貸会議室

〒812-0013
福岡県福岡市博多区博多駅東1-16-14
JR博多駅「筑紫口」より徒歩4分

参加にあたっての注意事項

・体調不良の方は出席できません。

・お申し込み後のご案内は「メール」「郵送」「FAX」いずれかの方法にてお送りいたします。

・お申し込み後、1週間を経過しても入金案内が届かない場合は、事務局までご連絡ください。

・参加費の納付を持って正式申し込みとなります。

・ご入金後のお客様都合でのキャンセルは返金いたしかねますが、参加者変更での対応や資料の送付はいたします。

・天災、主催者都合で中止となる場合は全額ご返金いたします。

・席順は研修当日の着席順となります。

・お申し込み時にいただいた情報は、当会の管理・運営のみに使用いたします。

その他の研修紹介

リハ技術
加算算定
立位・歩行・バランス
通所大会
指導監査
計画書
マンネリ防止
gh見学
送迎セミナー
アクティブワン見学会
川畑・玉置
介護制度・報酬改定対応セミナー
全国巡回
【オンライン】環境づくり
【オンライン】リハビリ90講座
セミナー動画配信
Page Top

リハビリ・訓練・レク・机上活動ほかマンネリ防止&個別対応セミナー

全国で悩み急増中!

【本研修に関するお問い合せ】

NPO法人日本介護福祉教育研修機構

日本通所ケア研究会事務局

福山認知症ケア研究会

〒721-0902
広島県福山市春日町浦上1205 株式会社QOLサービス内
TEL:084-971-6686 / FAX:084-948-0641