開催概要

研修名

ご利用者の生活動作・行為向上のためのリハビリアプローチ
~在宅での生活期を支えるリハ職・介護職必見!~

日程

【大阪会場】2023年8月5日(土)~6日(日)

【福岡会場】2023年9月23日(土)~24日(日)

【東京会場】2023年12月2日(土)~3日(日)

時間

各日ともに10:00~16:00

会場

【大阪会場】新大阪丸ビル新館(大阪府大阪市東淀川区東中島1-18-27)

【福岡会場】リファレンス駅東ビル(福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目16-14)

【東京会場】リファレンス西新宿大京ビル(東京都新宿区西新宿7丁目21-3)

参加費

【2日間】15,000円(税・資料代込み)

【1日のみ】11,000円(税・資料代込み)

講師

北尾 昌平 氏(株式会社ともいきLabo 代表取締役/理学療法士)

研修内容

「デイで出来るようになる」から「自宅で出来るようになる」ためのアプローチ

その人の持つ力(残存能力)を発揮し、その人らしい生活につなげていくためには、「その人自身、その人の環境、その人の病気の状態を見て、一人ひとりに合わせた生活再建に向けた関わり方」を実践しなければ効果は出せません。

そのためには、この人の生活動作の予後予測を短期的・長期的に見立てることが大事です。

その見立てを基に、この人の「したい生活」へのアプローチは「回復支援なのか?」「習得支援なのか?」「代償支援なのか?」を、多職種・関係者で共有し支援することが、自立支援につながるのではないでしょうか。

本セミナーでは、生活上の不便を引き起こしている原因を「生活機能(心身機能・活動・参加)」の因果関係から明確にしていく作業を知り、デイで行っている「運動」を「意味を持った運動」にしていくためのアプローチを様々な視点から学びます。

予定している内容

「疾患」「動作能力」「クセ」「環境」から生活を見る

<1日目>
【1】「生活」と「リハビリ」の考え方

・ご利用者に多い、要介護原因疾患TOP5

1)脳卒中片麻痺 2)四大認知症 3)関節疾患 4)衰弱ほか

・生活行為向上が求められる背景

・それぞれの支援の時期と考え方

・予後予測に応じた支援とその人らしい生活の組み立て方

【2】疾患特性を理解した評価とアプローチ

・生活行為の変化(認知症ほか)

・動作の変化とアプローチ

・環境設定の考え方

・効果を出すための生活行為向上のためのリハビリプログラム

<2日目>
【3】在宅ADL・IADLに焦点を当てた、生活行為向上の実践

・移動場面の評価と「リハビリ」・「ケア」

1)疾患に応じた見方と支援方法 2)背景因子に応じた見方と支援方法 3)実技

・入浴場面の評価と「リハビリ」・「ケア」

1)疾患に応じた見方と支援方法 2)背景因子に応じた見方と支援方法 3)実技

・排泄場面の評価と「リハビリ」・「ケア」

1)疾患に応じた見方と支援方法 2)背景因子に応じた見方と支援方法 3)実技

・食事場面の評価と「リハビリ」・「ケア」

1)疾患に応じた見方と支援方法 2)背景因子に応じた見方と支援方法 3)実技

・[応用編]調理、掃除、買い物場面で考えてみよう

講師

北尾 昌平 (きたお しょうへい)

・株式会社ともいきLabo 代表取締役

・理学療法士

・ブレインマネージャー マスター講師

・シナプソロジー インストラクター

熊本県在住。
平成17年に熊本リハビリテーション学院(現:熊本総合医療リハビリテーション学院)を卒業後、国家資格「理学療法士」を取得し、生活期でのリハビリを病院・施設勤務にて経験。
高齢者や障がい者の生活を見続け、「その人らしい生活」ができる支援を、医療・介護保険のリハビリテーションを通して実践。
同時に地域リハビリテーション広域支援センターでの活動経験を活かし、自立支援や共生に向けた地域づくりやまちづくりに携わる。
その他、市町村や医療・介護専門職に向けての講師活動などを行う。
令和3年に株式会社ともいきLaboを設立し代表取締役として、健康支援を通した町づくり、高齢者施設の顧問、全国各地での講演活動を行っている。

【主な経歴】
・平成17年3月…熊本リハビリテーション学院理学療法学科 卒業
・平成17年4月…理学療法士の免許取得
・平成17年4月…介護老人保健施設聖ルカ苑 勤務
・平成22年5月…コスモス通所リハビリテーション 勤務
・平成27年5月…有明成仁病院リハビリテーション部 勤務
・平成29年…熊本県地域ケア会議アドバイザー就任(平成31年迄)
・平成31年4月…有明成仁病院地域リハビリテーションセンター 主任
・令和2年4月…熊本県理学療法士協会 政策企画室室長
・令和3年3月…株式会社ともいきLabo 設立
・令和3年12月…熊本県地域包括ケア推進市町村支援事業 アドバイザー

【取り組み事業】
・介護予防サポーター養成・フォローアップ(玉名市、長洲町、玉東町、荒尾市、和水町)
・認知症予防サポーター養成・認知症予防教室運営(長洲町、玉名市)
・介護予防と保険事業の一体的実施事業(玉東町・甲佐町)
・一般介護予防事業運営・アドバイザー(長洲町、荒尾市、南関町)
・市町村介護予防事業評価分析(玉東町、和水町、荒尾市)
・介護給付費適正化事業(荒尾市、和水町、長洲町)
・地域ケア会議(南関町)
・高齢者施設顧問・アドバイザー(2事業所)
・熊本県運動器機能評価データベース事業ワーキンググループ

会場アクセス

【大阪会場】

新大阪丸ビル新館

〒533-0033
大阪府大阪市東淀川区東中島1-18-27
JR「新大阪駅東口」より徒歩2分

【福岡会場】

リファレンス駅東ビル

〒812-0013
福岡県福岡市博多区博多駅東1-16-14
JR「博多駅」筑紫口より徒歩4分

東京会場

リファレンス西新宿大京ビル

〒160-0023
東京都新宿区西新宿7丁目21-3
JR新宿駅西口より徒歩8分

参加にあたっての注意事項

・お申し込み後のご案内は「メール」「郵送」「FAX」いずれかの方法にてお送りいたします

・お申し込み後、1週間を経過しても入金案内が届かない場合は、事務局までご連絡ください

・参加費の納付を持って正式申し込みとなります

・ご入金後のお客様都合での参加費の返金はいたしかねますが、参加者の変更は可能です

・お申し込み時にいただいた情報は、当会及び株式会社QOLサービスの管理・運営のみに使用いたします

その他研修の紹介

ほんとうの自立支援ってなに
要支援者・予防事業への対応と生活機能向上グループ活動加算算定セミナー
通所リハ運営向上セミナー
認知症の方の転倒予防セミナー
ケアマネオンラインセミナー
【オンライン】環境づくり
【オンライン】リハビリ90講座
大会DVD
ページトップ ▲

在宅での生活期を支えるリハ職・介護職必見!

ご利用者の生活動作・行為向上のためのリハビリアプローチ

【本研修に関するお問い合せ】

日本通所ケア研究会事務局/NPO法人日本介護福祉教育研修機構

〒721-0902
広島県福山市春日町浦上1205株式会社QOLサービス内
TEL:084-971-6686 / FAX:084-948-0641