研修内容
ありがとうのグループホームを「見て」「聞いて」「学んで」いただく2日間!
セミナー16講座でグループホームの運営(「リスクマネジメント」「職員定着・育成」「ターミナルケア」「充実のケア・活動・環境」)のすべてが分かる!!
セミナー内容
・共用認知症対応デイの運営で年間1,000万円の収入確保
・(緊急)ショートステイの実施で年間315万円の収入確保
・夜間支援体制加算で164万円の増収
・家族との協働によるグループホームボランティアの実践
見学
グループホーム見学(ユニット1/ユニット2/グループホームの庭)
講座[1]
2024年グループホームの制度・報酬改定の最新動向
講座[2]
グループホームで行う共用型認知症デイの運営
講座[3]
グループホームで行う緊急ショートステイの運営
講座[4]
スタッフ配置の工夫
講座[5]
スタッフマネジメントの工夫
講座[6]
運営推進会議と地域拠点活動の工夫
講座[7]
グループホームの環境の工夫
講座[8]
グループホームの活動の工夫
講座[9]
ADLケアの工夫
講座[10]
IADLケアの工夫
講座[11]
リスクマネジメントの工夫1 ~転倒予防~
講座[12]
リスクマネジメントの工夫2 ~誤嚥・窒息・服薬管理ほか~
講座[13]
グループホームでの口腔ケア・口腔リハ
講座[14]
グループホームの書類・記録・情報共有の工夫
講座[15]
ターミナルケアの工夫
講座[16]
家族連携と家族支援
情報交換[1日目夜]
参加者交流会(希望者のみ)
この研修に参加する